求人番号:17082
年収280万〜420万円
正社員
大阪府
阪急京都本線大阪梅田駅 徒歩 3分
大阪メトロ御堂筋線梅田駅 徒歩 3分
[店舗営業時間]
24時間営業 (薬 6:00~24:00)
シフトによる 1ヶ月単位の変形労働時間制
[休日休暇]
週休2日制
[年間休日]
112日
[社会保険]
・失敗を恐れず前向きにチャレンジできる方
・地域に根付いて働きたい方
ドラッグストアでの登録販売者業務全般
ドラッグストアにおける接客・レジ対応、商品品だし、在庫管理、売上管理、その他店舗運営全般を含む登録販売者の業務。
【年齢制限の例外事由】店舗により22時以降の勤務がある場合については
深夜業のため18歳以上に限定
【受動喫煙防止措置】敷地内禁煙
【コンビニだからこそ急な体調不良のご相談に対応できることでお客様から喜ばれる仕事】
登録販売者でなければできないのが、お客様から医薬品の相談を受ける業務。店舗によって異なりますが、およそ200?800アイテムの医薬品を取り扱っています。「体の不調を今すぐ治したい」というお客様が多いのが、コンビニの特徴。そんなお客様のお話をきちんと伺い、症状に合った医薬品をお勧めします。また時には、常連のお客様との日常会話の中から体調不良を察知し、医薬品や「健康」に特化した商品をお勧めしたりすることも。医薬品だけではなく、様々な商品を扱っているコンビニだからこそできる接客があります。
【ドラッグストアでは味わえない多彩なサービスから経験の幅を広げられる点が魅力】
医薬品関連業務以外に、通常のコンビニ業務も担当していただきます。レジでの接客や商品の品出し、清掃以外にも、宅配便や公共料金支払いの受付、チケットの販売など様々な業務がありますが、ひとつひとつ、ゆっくり確実に覚えていけば大丈夫。コンビニは常連のお客様が多いことも特徴のひとつなので、日々の業務を通じてお客様と接しながら、登録販売者としての知識や経験を活かして毎日の健康をサポートしていきましょう。
【店舗の特性が多岐にわたる点も魅力。発注や棚作りに独自性が出せる点がおすすめ】
お客様のニーズを予測して医薬品を発注し、商品が見やすく手に取りやすい売場づくりをすることも、登録販売者の大切な仕事です。春なら花粉症シーズンに合わせたアレルギー用薬やマスク、冬なら風邪薬、オフィス街の繁忙期なら栄養ドリンクなど、季節や環境によりお客様が必要とする医薬品は大きく変わります。それぞれの店舗の特性に合わせた発注や棚づくりができるようになれば、仕事のやりがいも一層大きくなります。